中山道妻籠宿
中山道69次と言われますが、42番目の宿場町「妻籠宿」を散歩フォトしてきました。
妻籠宿は日本で一番最初に宿場の保存が組織的に行われたところのようで、今でも江戸時代のままのようなところが残っています。
ここが一番最初に保存された場所で、道にもアスファルト舗装はありませんでした、他の場所もこれまでに私が見た中では一番保存状態が良いというか江戸時代っぽい情景が残っている場所です。
この宿場町は隣の馬籠宿(岐阜県)まで当時の中山道を歩いていくことができます。
今回は歩きませんでしたが、次に行った時は歩きたいと思っていますので、ここに令和の中山道をアップしたいと思っています。
【撮影データ】
camera : Nikon F6
lens : Zeiss Planar T* 1.4/50 & Zeiss Distagon T* 2/28
film : PROVIA 100F
コメント
[…] フィルムカメラNikon F6でお散歩写真【中山道妻籠宿】 中山道妻籠宿 中山道69次と言われますが、42番目の宿場町「妻籠宿」を散歩フォトしてきました。 妻籠宿は日本で一番最初に […]