突然iMacが起動しなくなった
何の異常もなく、快適に利用していたはずだったのに「画面がチカチカするな、」と思った途端に真っ暗になりました。その後、一度は起動できたものの、遂にはプログレスバーが表示されるものの、先に進まず画面が真っ暗なままになって起動できなくなりました。
とりあえず自分でできそうなことをやってみた
手元に残ったインターネットにつながる器械はiPhoneのみとなったので、小さい画面で頑張って探したところ
-
電源ケーブルを抜いて15秒待った後、再び電源を入れる方法
電源を押した直後に[option][command][R][P]を同時に押す方法
などが見つかったので、試してみましたが上手くいきません。
Macが起動しなくなった時の対処方法はネットですぐに見つかるのでここでは全てを書きませんが、とにかく自力では復旧不可能となってアップルのサポートに電話をすることになりました。
データのバックアップは大切
アップルのサポートは対応も良く好印象
指示に従って色々やってみましたが、結局は修理ということになりました。
オペレーターは「データのバックアップは大丈夫ですか?」と確認してくれたのですが、自分としては大切なデータは外付けのハードに保存するようにしているので「OK」ということになって、修理から戻ってきたのですが・・・「今年撮った写真のデータは年末でいいや」と思っていたのでバックアップを取っていない事を、修理を完了したMacを起動した後に気づきました。
半年分のデータが消えた事になりますが、私の場合はフィルムが多いので大元のフィルムそのものは無事なのでそれほど大きな被害ではありませんでしたが、これを機に純正の「TimeMachine」を使ってバックアップをとるようにしました。

最初からそうしなさい
トップの画像、梅雨時なので紫陽花の写真をと思ってブログ用に撮ったものですが、このトラブルで梅雨が明けてしまいました。
現像から戻ったものをスキャンしてアップです。
紫陽花の写真はもう一枚
露出をオーバー気味に撮ると別の花になりますね。
【撮影データ】
camera : Nikon F6
lens : Zeiss Makro-Planar T* 2/50
film : PROVIA 100F
コメント