ひとりごと+写真 Nikon F6 + Zeiss Planar T* 1.4/50 film : PROVIA 100F このカテゴリーについて 身近で日常的に撮った写真とか、写真に関係あるかもしれない独り言を載せてあるだけで特にためになる情報はないと思いますが、こんな場面でも写真になるのかなど、もしかしたら被写体探しの参考になるものがあるかもしれません。
ひとりごと+写真 フィルムで花フェスタ① Nikon F6 + Ai Nikkor 50mm f/1.2 & PROVIA 100F 花フェスタ記念公園の熱帯地域?を再現した温室に年中生育している葉っぱ 2021.04.15 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 久しぶりかも、カメラを持って散歩 Nikon D810 + Zeiss Distagon T* f/2 28mm & PLフィルター 久しぶりかも、カメラを持って散歩 この角度でPLフィルターがどれくらい効いているのか?ですが付けて撮りました(というか、付いていたのでそのまま撮りました)。 天候の都合とか色々あって、カメラを持ってぶらぶらするのも久しぶり。 気持ちのいい季節になりました。 帰りに、だいぶ前に出しておいたフィルムも受け取ってきたので、次はフィルム写真を、、、多分。 2021.04.11 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 暇を見つけて桜フォト Nikon D810 + Zeiss Makro-Planar T* f/2 50mm 暇を見つけて桜フォト 今日は昼過ぎから時間が出来たので、桜の写真でもとカメラを持って出かけましたが、曇り空で今一つの条件なのでアップで撮ることにしましたが「桜って、難しい、、、」で終わりました。 2021.03.30 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 衝動買いしてしまったレンズで試し撮り② Nikon F6 + Ai Nikkor 50mm f/1.2 & PROVIA 100F 岐阜県可児市/花フェスタ記念公園にて 2021.03.17 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 衝動買いしてしまったレンズで試し撮り 衝動買いしてしまったレンズで試し撮り 衝動買いしてしまったレンズというのは、ニコンのAi Nikkor 50mm f/1.2という昔に発売されたマニュアルフォーカスレンズ 何で今頃そんなレンズを買う? 御もっともな指摘ですが、当時は買いたくても高くて買えなかったものが、今になって買えそうな状況になったので買ってしまいました 早速、F6に装着して身近なあれこれを撮ったり散歩に連れて行... 2021.03.15 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 防災ヘリの活躍に遭遇 里山に登りつつ、写真でも撮ろうかなと思って出かけたのですが 防災ヘリの活躍に遭遇 近くで山火事が発生! 消防車のサイレンが鳴り響く中、上空にはヘリコプターが出現しました 山火事の場所と給水地点の間に私が登っていた山があったので、ヘリコプターは何度も私の近くを通過しました。 自分が地面に立っている状態で眼下に航空機を見るなど考えたこともなかったのですが、見ているうちに隊員の活躍が頼もしく感じてきて、50ミリのマクロレンズしか持ってい... 2021.02.28 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 花フェスタ記念公園散歩写真2021③ Nikon D810 + Zeiss Makro-Planar T* f/2 50mm 花フェスタ記念公園散歩写真2021③ この写真の撮影データは 感度設定:ISO100 絞り:f/2.0(開放) シャッター:1/400s 2021/02/11 岐阜県可児市/花フェスタ記念公園にて 2021.02.26 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 冬の花フェスタ記念公園 Nikon D810 + Zeiss Makro-Planar T* f/2 50mm 冬の花フェスタ記念公園 今時の花フェスタ記念公園は薔薇が咲いていない(当たり前ですが) で、全く花がないかと言うとそうでもなく、一応、室内で色々な花が展示されています 毎年、この時期は「パンジー&ビオラの世界展」みたいなことをやっていて 昨年撮った写真ではこんな感じです 今年はその横で「岐阜県で育てられている花を『全集中』で集めました」みたいな事で 花が飾られて... 2021.02.05 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 木曽川寸景2020秋 Nikon F6 + Zeiss Planar T* f/1.4 50mm & PROVIA 100F 木曽川中流域の太田橋付近です 2020/11/23 2021.02.04 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 木曽川河川敷散歩写真 Nikon F6 + Zeiss Planar T* f/1.4 50mm & PROVIA 100F 木曽川河川敷散歩写真 たまに行く木曽川河川敷の散歩コースです。 標準露出より大分多めの露光での撮影ですが、イメージ通りの明るさに写りました。 フィルムで写した時は、こういうのが結構嬉しい! 2020/11/23 岐阜県可児市にて 2021.02.03 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 たまには将棋の話で Nikon D810 + Zeiss Makro-Planar T* f/2 50mm たまには将棋の話で 将棋の世界は藤井聡太二冠の登場によりブームが続いています。羽生さんが七冠になった時にもニュースで見て知っていたし、羽生さんはテレビのコマーシャルでもよく見かけたのでもしかしたら今よりも凄い将棋ブームだったかもしれませんが 今回決定的に違うのは、私がそれに巻き込まれているところ。 将棋自体は小学生の頃から駒の動かし方くらいは知っていて、将棋のルール... 2021.01.28 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 ハッセルブラッド な秋寸景 HASSELBLAD 501CM + Planar T* C80 & PROVIA 100F HASSELBLAD 501CM + Planar T* C80 & PROVIA 100F どの角度から検証しても、デジタルカメラを使った方が良いに決まっているのだが 「なんか知らないけどフィルムで撮りたい」 これが、ただ一つのフィルムで撮る理由。。。 2020年秋 岐阜県可児市/花フェスタ記念公園にて 2020.12.03 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 空がたくさん写っている写真 Nikon D810 + Zeiss Distagon T* f/2 28mm 空がたくさん写っている写真 カメラを持って散歩するのが好きなので、空が気になればとりあえず撮ります。 という事で、空がいっぱい写っている写真を Nikon D810 + Zeiss Planar T* 1.4/85mm HASSELBLAD 501CM + Planar T* C80 & PROVIA 100 Nikon D810 + Zeiss Dis... 2020.11.25 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 レインリリー HASSELBLAD 501CM Planar T* C80 + Kenko クローズアップレンズ No.3 PROVIA 100F レインリリー レインリリーという名前は、雨の後に咲くので付けられた愛称 ヒガンバナ科のゼフィランサスという花です。 トップの写真を含めて2枚ともですが ハッセルブラッドに標準の80ミリではこんなに寄って撮る事は出来ません。 アップの感じで撮りたかったのでクローズアップレンズを使ってみました。 アップで撮... 2020.11.22 ひとりごと+写真
ひとりごと+写真 ポジフィルムをネガ設定でスキャン HASSELBLAD 501CM + Planar T* C80 & PROVIA 100F リバーサルフィルムで撮ったのですが、間違えてネガフィルムでスキャン 面白いのでこのままご紹介です。 昔、リバーサルフィルムをネガの現像液で現像したり、その逆でネガフィルムをリバーサルフィルムの現像液で現像するクロス処理というのがあった(今でもでやってくれる所はあると思いますが)のを思い出しました。 それとは違って、今回のは色が反転しているだけですが面白いで... 2020.11.16 ひとりごと+写真