古いフィルムカメラを買ったので試し撮りです
カメラは、Nikonの35Ti
画角35ミリ、開放F値2.8のニッコールレンズを搭載した高級コンパクトフィルムカメラ
これが出た当時、アナログのメーターなんかもカッコよくて欲しかったのですが
買えずにいるうちに生産が終了してしまいました。。。無念
遅ればせながら手に入れたカメラは
これ
スイッチOFFで
こんな風にレンズが引っ込みます
取扱説明書はなかったのでネットで調べた断片情報だけで使ってますが
撮影モードは
プログラムオートと絞り優先オートの2種類
露出補正は左側の +/- と表示されているボタンを押しながら右端のダイヤルを回すと
アナログメーター中央下側の針が動いて補正量が表示されます(1/3段ステップ)
絞り優先モードの時も、このダイヤルを回すと
右側のアナログメーターが動いて設定された絞りを表示します
フォーカスは、シャッター半押しで中央にピントがロックするので
構図を決めてシャッターを押し込んで撮影
測光方式は分割評価測光になっていますが、私の場合慣れていないので
カスタムセッティングで中央重点測光に変えて使ってみました
中古品なのでちゃんと撮れるか?
露出補正の感覚はいつも通りでいいのか?などなど試し撮り
中央重点測光に変更したので
逆光でもこれまでと同じような感覚で撮れそう
ストロボ強制発光によるシンクロ撮影
しょーもない写真ばかりでしたが、カメラは問題なく使える
散歩とかポタリングの時に持ってく予定です!!!
–追伸–
ポートレートもいい感じで撮れましたが
モデルさんの許可が得られないので載せられません(^^)
【カメラ&フィルム】
Nikon 35Ti & PROVIA 100F
このカメラで撮った写真
#238 里山の柿
#240 初詣スナップ2022
#245 shadow3
#246 満月の夜
#249 休日の過ごし方
#250 滲む光
コメント
あけましておめでとうございます^^
おお~~なんだか可愛らしいカメラじゃ~ないですか♪
写りもフィルムらしくて良いですねぇ。
これなら気軽に持ち出せそうですね。
フィルム写真が増えそうで、ちょっと嬉しいかもです~^^
明けましておめでとうございます。
本年よろしくm(_ _)m
フィルム写真が載せたいブログなので頑張ります。
[…] 色のない冬の山で柿色が目立ってました Nikon 35Ti初めての散歩写真 […]
[…] このカメラで写した写真はこちら […]