Nikon F6 + Nikkor 105mmMakro f/2.8 / PROVIA 100F
NewFM2の露出計の見方
ファインダー内の表示は + ⚪︎ ー の表示が縦に並んでいて、そのうちの一つまたは二つが点灯して測光の結果を教えてくれます。
○だけ点灯なら、適正露出(+-0.5段くらいの記憶)
○と+なら、1段以内のオーバー
+だけなら、1段以上オーバー
○とーなら、1段以内のアンダー
ーだけなら、1段以上アンダー
○と+なら、1段以内のオーバー
+だけなら、1段以上オーバー
○とーなら、1段以内のアンダー
ーだけなら、1段以上アンダー
という具合で、それ以上のことはカメラは教えてくれません。

⚪︎が点灯した状態で撮ればいいのですね?

そうではありません。

カメラに内蔵の露出計は反射光露出計で、思い通りの露出で撮影するためには露出補正が必要になり、適正露出で撮れば良いというものではないです。
露出補正についてわからない方はこちらの記事を参考にしてください。