ワードプレスの問題解消記録【ギャラリーの画像サイズが合わない】

WordPressに純正でついているギャラリー機能は、写真の展示などには便利で、このブログでも使っていますが、WordPress初心者にはちょっとしたことで壁に当たり悩んだ記録(かなり低次元な悩みと解決の記録です)

WordPress(ワードプレス)のテーマを変えたらギャラリーの画像サイズが違ってしまったです

結論から言うと「テーマは関係なく」今のテーマ(cocoon)に変えた時に閲覧したサイト(配信元のサイトではないですよ)の記事を見て設定を変えてしまったのが原因で、少しわかっている方なら悩むようなことでもなく簡単な話なのでしょうが、本当にわからない私には大問題でした。

 
変更した設定というのは[設定]—>[メディア]の中にある『画像サイズ』の項目です。

上の赤枠のところですね

 
どんなサイトだったかは忘れましたが「ワードプレスを使うならこの設定で」みたいな記事があって、私みたいな初心者は鵜呑みにしてしまってそのように設定しました。

具体的には、サムネイルの「幅を300」にして「高さは空欄」、多分、注意事項も書かれていたと思いますが気にすることもなくスタンダードな設定と思って変更しましたが、後で悩むことになりました。

元の設定に戻して解決となりましたが

日曜日の午前8時から3時間かけてやっと気づくという、分かっている人たちにはコメディーのような奮戦ですが、その過程でインデックスページのアイキャッチ画像がスクウェアになるという副産物もあって、まぁいいかみたいな3時間でした。

camera : Nikon D810
lens : Zeiss Makro-Planar T* 2/50

タイトルとURLをコピーしました